妻はバレリーナ

ライムライトの仕事部屋

つながりの作法と表現

今日はバレエ教室を運営する上で気をつけたいふたつの「差別」について考えてみたいと思います。
ライムライトの仕事部屋

舞台の映像配信について

コロナの影響もあって、最近は踊りや演劇も劇場公演をライブ配信したり、公演終了後に録画した映像を配信したりするケースが増えてきました。今回は映像配信のメリット、デメリットについて考えてみます。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 18世紀フランス編 -5-

今回は、ノヴェールと同世代、あるいは以降に活躍した第3世代から第5世代までの代表的な人物を紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 18世紀フランス編 -4-

今日は前回から引き続き、バレエ史の超重要人物ジャン=ジョルジュ・ノヴェールについてご紹介していきます。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 18世紀フランス編 -3-

今回は18世紀後半に流行したパントマイムバレエの成り立ちと、バレエ改革の代表的な振付家を紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 18世紀フランス編 -2-

今回は18世紀前半に流行したオペラ・バレエを中心に、4人のスターダンサーを紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 18世紀フランス編 -1-

18世紀後半には世界をひっくり返すような二つの革命、すなわち市民革命と産業革命がおきます。今回は革命前夜の18世紀前半の世界情勢とフランスについてご紹介します。
ライムライトの仕事部屋

舞台のお知らせと今後のスケジュールについて

今日は僕が映像で参加している舞台のお知らせと、6月以降のスケジュールについてです。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 17世紀フランス編 -4-

今回は17世紀後半のフランス・ブルボン朝を見ていきます。ルイ14世の治世において、バレエは専用のダンサーが踊るようになり、舞台空間も専用劇場へと変化していきました。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 17世紀フランス編 -3-

今回は17世紀後半のフランス・ブルボン朝を見ていきます。ルイ14世の治世において、バレエは宮廷生活の重要なマナーとなり、また、王立アカデミーが設立されて理論・体系化が進みます。