ライムライトの図書館

ライムライトの図書館

バレエの歴史 17世紀フランス編 -2-

今回は17世紀前半のフランス・ブルボン朝を見ていきます。マリー・ド・メディシスとルイ13世の治世では宮廷バレエが行われていました。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 17世紀フランス編 -1-

17世紀のヨーロッパは、スペインが没落してオランダが世界の覇権を握ります。教会の権力は弱まり絶対王政が敷かれます。その中で流行したバロック美術や科学革命についてご紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 16世紀フランス編 -2-

バレエの源流今回は、フランソワ一世のあと母后としてバレエを発展させたカトリーヌ・ド・メディチと国王を継いだその子供たちの歴史を紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 16世紀フランス編 -1-

バレエの源流今回は、イタリア戦争により16世紀フランスのヴァロワ朝に持ち込まれたバッロがどのようにしてバレエになったのかをご紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 15世紀イタリア編 -2-

バレエの源流をたどると、15世紀のイタリアにたどり着きます。前回ご紹介していなかったバレエの源流がイタリアであるのこりふたつの根拠についてご紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 15世紀イタリア編 -1-

バレエの源流をたどると、15世紀のイタリアにたどり着きます。今回は、当時のイタリアの状況とバレエの源流がイタリアである3つの根拠についてご紹介します。
ライムライトの図書館

バレエの歴史 -概要編-

今回のシリーズは、いよいよクラシックバレエの始まりから現代にいたるまでを一気にご紹介します。今回はバレエの歴史の概要をざっくりと説明します。
ライムライトの仕事部屋

ブログの収益化について

ブログをはじめる理由は、いろいろあると思います。今日はブログで収益化するしくみと、僕の場合、収益化はどのくらい重要なのかをご紹介します。
ライムライトの仕事部屋

「印象派とパリ・オペラ座」の舞台裏

昨日、おとといにアップした「印象派とパリ・オペラ座」の記事の作成意図について解説します。
ライムライトの図書館

印象派とパリ・オペラ座 -2-

日本人って印象派の絵が大好きですよね。中でもバレエ関係者が大好きエドガー・ドガの踊り子の絵画にまつわる意外な話を紹介します。