ブログを開設して1年が経ちました

ライムライトの仕事部屋
この記事は約4分で読めます。

僕がはじめてブログを投稿したのが2023年の4月1日。

おかげさまで、ブログを開設して1年が経過しました。

今日は1年続けてみて見えてきたこと、ブログ開設当初から変わったことなどを書いてみようと思います。

「お役立ち情報」であふれる海の泳ぎ方

更新頻度も何度か変えているし、ブログ記事を1年以上投稿し続けている方もいらっしゃるので、あまりエラそうなことは書けませんが、毎朝6時に起きて記事を1本書くという行為を1年続けてこられたことは、まぁ「長続きした」と形容させてもらって差し支えないのではないでしょうか?

1年間続けることで見えてきた僕なりのブログの方向性、長続きのコツはコレです。

「即効性のある処方箋ではなく、毎日の食事のようなブログを目指す」

ブログや音声配信をはじめてあらためて気付くのは、世の中が「お役立ち情報」で溢れていること。当たり前ですが、より多くの人に読んでもらおうと思ったら、多くの人が関心を集めるような記事を書かなければいけません。ブログを収益化しようと思ったらなおさら、自分が書きたい記事より、読者が関心を集めそうな記事を書くのがセオリーです。

一方で、あまりに多くの人が「ポジティブ」で「すぐに役立つ」情報を発信できるようになった結果、ネットには「お役立ち情報」の競合が発生して、どこかで聞いたことのある話で溢れかえってしまいました。

視聴率がとれそうなテレビ番組をみんなが作り始めた結果、似たような番組ばかりが世に溢れちゃっているような状態。そんな状態に、ウンザリしている人もいるんじゃないかな?

これは記事を作る側と、情報を欲する読者の共犯関係で引き起こされた現象なので、それ自体が悪いことと言うつもりはありません。ただ、僕としては「お役立ち情報」で溢れる荒波の中で、水面に顔を出して息をする方法を見つけなければなりません。

これは僕が1年前に投稿した一番最初の記事です。多くの人に読んでもらおうとしたら、自己紹介は後回しの方が良いんです。なぜなら、どこの馬の骨とも知らない人間の自己紹介なんて、なんの役にも立たないからです。

今から読み返すと、とっつきにくい感じの文章ですが、自己紹介からはじめたことは良かったと思います。結局、僕だけが提供できる記事は、僕の人生からしか出てこないので、まずは自分のことを知ってもらわないと話がはじまらないので。

もちろん僕も、みなさんの朝の忙しい時間をいただく以上、価値ある記事を提供しようと思っていますが、インスタントなお役立ち情報ばかり書いていたら、すぐにネタ切れを起こしてしまいます。

それよりも、日々の経験の中から気がついたことを少しずつ蓄積していくこと、それを継続的に皆さんと共有すること。この積み重ねがブログの著者と読者にとって大事なんじゃないかなと思っています。

誰かが読んでいると思うと、小学校の日記の課題みたいに「今日は晴れ。楽しかった。」みたいなやっつけ仕事はできないよね。

医者から処方された薬みたいに、すぐに効き目はないかもしれないけど、栄養のある食事を続けることで健康状態が改善される。みたいな方向性の方がブログを長く書いていけるんじゃないかと思います。

まとめ

そもそも「役立つ」という観点から抜け出さないと、ブログは長続きしない、そんな気がしています。誰の役にも立たないものでも、その人にとっては大切なものはありますし、そのもの自体よりも「なぜ」それが宝物になったのかと言うストーリーの方が大事だからです。

ここまで書いて気が付きましたが、もしかしたらこのブログを読んでくださっている皆様は、「そんなことはわかっているよ。」という方ばかりかもしれません。

なにはともあれ、開設初期から読者の方も、最近このブログを知った方も、これまでお付き合いいただき有り難うございました。

みなさんとブログを通して繋がれたことは本当に幸せです。

今後ともよろしくお願いします!


おかげさまで満員御礼の中、スタジオアルマ所沢出張公演「風の中の青い馬」が無事終了しました!

終演直後の僕の感想はコチラ↓

今回の公演を見逃した方も映像配信でご覧いただけます。現在、編集作業の真っ最中です。ブログ読者の皆様にもご覧いただけると嬉しいです!!

チケット及び配信映像チケットの購入はコチラから*。

 


最後までお読みいただき、有難うございます!

ブログは毎週火曜・金曜日、音声配信の「ライムライトのつぶやき」は
水曜・土曜日の朝7時に更新しています。

Xをフォロー、もしくはfacebookで「いいね」を押して頂けると、

ブログを更新したタイミングでX(旧Twitter)からお知らせします。

皆さんからのご意見・ご感想もお待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました